リセマラの効率的なやり方

カウンターサイド(COUNTER SIDE)のリセマラの効率的なやり方を記載しています。リセマラの終了基準、ガチャ確率・演出なども掲載。カウンターサイドのリセマラのやり方を知りたい方は参考にしてください。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 最強キャラランキング | リセマラランキング |
| 引き直しガチャ当たりランキング | 序盤の効率的な進め方 |
リセマラの効率的なやり方

| 所要時間 | 約8分 |
|---|---|
| 引ける回数 | 24回 |
| 最高レア確率 | 3.5% |
| リセマラ終了基準 |
理想:ホシノ・ウサギ+SSRキャラ2体 妥協:ホシノ・ウサギ+SSRキャラ1体 |
リセマラのやり方
- アプリをインストール(ゲストアカウントで始める)
- チュートリアルをクリア
- 10連ガチャを引く(新任社長優待採用)
- 引き直しガチャを引く(選別採用:SSR1体確定)
- BOXからアイテムを受け取る
- ガチャを引く(ホワイトラビットがおすすめ)
- 当たりが出なければデータ削除
- 1からやり直し
- リセマラ終了後はアカウント連携をする
ゲストアカウントで始める
リセマラは、ゲストアカウントで始めましょう。リセマラ終了後は、アカウントを連携するのを忘れないようにしましょう。
名前変更は有償
社長(自身)の名前変更には、有償の変更券が必要です。ただし、名前は後で決めることもできるので、リセマラが終わってからゆっくり決めましょう。
引き直しガチャで好きなキャラを狙う
引き直しガチャ(選別採用)は、30回まで引き直しができる10連ガチャです。SSRが1体SRが3体確定で排出されるので、自分が欲しいSSRが排出されるまで引き直しましょう。
ホワイトラビットガチャがおすすめ
| 開催期間 | 2021/12/16(木)~12/27(月) |
|---|---|
| ガチャ回数 | 24回(3,600個) |
| リセマラ終了基準 |
理想:ホシノ・ウサギ+SSRキャラ2体 妥協:ホシノ・ウサギ+SSRキャラ1体 |
リセマラは、ホワイトラビットガチャでホシノ・ウサギを狙いましょう。ホシノ・ウサギはヒーラーとして優秀な性能を持つので、リセマラで当てておくとその後の攻略が楽になります。
ただし、推しキャラがいる場合は、推しキャラ狙いで引くのもありです。ボイスやARを堪能できるので、モチベーションを保ちやすくなります。
新任社長優待採用は後回し

新任社長優待採用が残っていても、期限がないためリセマラでは引かず後回しにしましょう。リセマラが終わった後溜まったクオーツで引くのがおすすめです。
データ消去のやり方
| ① |
拡大する画面右上の歯車マークをタップ |
|---|---|
| ② |
拡大する左端のアカウント管理をタップ |
| ③ |
拡大するCounter Side脱退→確認をタップ |
| ④ |
拡大するSEE YOU AGAINを入力し確認をタップ |
リセマラ終了後はアカウント連携を忘れずに

リセマラ終了後は、アカウント連携を忘れずに行いましょう。アカウント連携をしておけば、万が一データが消えた場合に復旧が可能になります。
リセマラで狙うべきキャラ
| キャラ | クラス/タイプ/評価 |
|---|---|
七原 千冬 |
SSR/ストライカー/地上/地上攻撃
|
ユキ |
SSR/レンジャー/地上/万能攻撃
|
ホシノウサギ |
SSR/サポーター/地上/万能攻撃
|
限界突破はすぐに行わない
リセマラでキャラが被っても、すぐに限界突破を行ってはいけません。限界突破はアイテムとキャラの2つで行えます。
序盤の要求素材が低いうちは、素材で限界突破を行い、3凸目以降の素材がきつくなる頃にキャラを使って限界突破をしましょう。
リセマラ終了後に行なうこと
ストーリーを進める

リセマラが終わったら、ストーリーを進めましょう。ストーリーをクリアすると様々なコンテンツが解放されると思われます。
当たりキャラを育成する

リセマラで入手した当たりキャラを育成しましょう。育成方法のやり方は詳細が判明次第、随時更新いたします。
ガチャの確定演出と排出確率
金の扉が出たらSSR確定
ヘリコプターの扉が金色になると、SSRが1体確定で排出されます。
ガチャの排出率
| レアリティ | 排出確率 |
|---|---|
| SSR | 3.5% |
| SR | 15% |
| R | 81.5% |






七原 千冬
ユキ
ホシノウサギ